ドリームプレス社のレシピを紹介。人気のレシピベスト5は?森三中、村上さんのレシピの中から「ハンバーグ」「ささみ丼」「納豆そうめん」。くわばたさんの「麻婆豆腐」の作り方など。
ドリームプレス社のレシピの中で森三中の村上さんレシピの人気ベスト5が発表されましたね。結果は納得の5品です。簡単でヘルシーなのでダイエット中の人やメタボなお父さんにも作ってあげたいですね。
<ドリームプレス社レシピ|人気ベスト5>
1位 ヘルシーハンバーグ
2位 梅ゴマささみ丼
3位 冷やし中華風そうめん
4位 ヘルシー肉じゃが
5位 イタリアンサラダ風そうめん
ヘルシーハンバーグ(269Kcal)
【材料】
・たまねぎ 1/6個
・鶏ひき肉 33g
・豚ひき肉 33g
・塩 少々
・コショウ 少々
・ニンニク 1片
・卵 1/6個
・エリンギ 1/2本
・ゴボウ 1/5本
・酒 小さじ1/2
・醤油 小さじ2/3
・ゴマ油 小さじ1
・酒 大さじ2
・大根おろし 100g
・ミョウガ 適量
・生姜 適量
・醤油 適量
【作り方】
@玉ねぎをみじん切りにします。
Aミンチに塩、こしょうをふる。
B玉ねぎ、にんにく、卵を加えて混ぜる。
Cエリンギもみじん切りにして加える。
Dゴボウをささがきにして加える。
E酒、醤油を加えてよく混ぜる。
Fフライパンにごま油を熱し、かたちを整えて焼く。
G両面に焼き色がついたら酒をくわえ、蒸し焼き。
I大根おろしにみょうがとしょうがを混ぜる。
JハンバーグにIをのせて出来上がり。
カロリーオフのポイントは、牛と豚の合びき肉ではなく、鶏と豚にする。肉はできれば赤身の多いものを選びましょう。
梅ゴマささみ丼(370Kcal)
【材料】
・鶏ササミ 70g
・梅干 1.5個
・白ゴマ 大さじ1/2
・ご飯 茶碗1杯
・焼き海苔 1枚
【作り方】
@ササミをゆでて手でほぐしておきます。
A梅干しの種をとって実をほぐしゴマと混ぜる。
Bささみと梅ゴマを和える。
Cご飯の上にのせて、ちぎった海苔を散らせば出来上がり。
カロリーオフのポイントは、他の肉よりカロリーが低い
鶏肉の中でもさらに低カロリーなササミを使い、調理方法は茹でることで油を一切使用していないところ。
納豆そうめんのレシピ(429Kcal)
【材料】
・キュウリ 1/2本
・オクラ 1本
・長ネギ 13g
・めんつゆ 大さじ2
・梅干 1個
・そうめん 1.5束
・納豆 50g
・ワカメ 30g
【作り方】
@きゅうりを千切りにする。
Aオクラ、長ネギを斜めに細切り。
Bめんつゆにほぐした梅干しを加える。
C湯でて冷水で洗ったそうめんを皿に盛る。
D納豆をのせ、用意したきゅうり、オクラ、わかめ、ネギをのせたら出来上がり。
カロリーオフのポイントは、低カロリーなそうめんを利用し、良質なたんぱく質の納豆を具にすることで満腹感も得られる。
ヘルシー肉じゃが(279Kcal)
【材料】
・豚もも肉 50g
・ハチミツ 小さじ1
・しらたき 60g
・じゃがいも 1個
・人参 1/2本
・玉ねぎ 1/2個
・だし汁 適量
・酒 大さじ2
・醤油 小さじ2
・絹さや 3枚
【作り方】
@豚もも肉を食べやすい大きさに切る。
A豚肉にハチミツをもみこみ肉を柔らかくする。
B鍋に油をひかずに、しらたきを充分炒める。
C玉ねぎのくし切り、人参の輪切り、じゃがいもを加え炒める。
Dだし汁、酒を加えて煮て、野菜に火が通ったら豚肉を加える。
E醤油を加えて落としぶたをし、全体に味がなじむまで煮込む。
G器に盛り付けて、下ゆでした絹さやをのせれば出来上がり。
カロリーオフのポイントは、ハチミツを使うことでみりんを使うことなく照りも甘みも出せて肉も柔らかくなる。白滝を油なしで充分炒めるとカロリーも抑えられるし白滝に味もよくしみこむ。
麻婆豆腐(183Kcal)
【材料】
・絹ごし豆腐 100g
・豚ひき肉 50g
・醤油 小さじ2弱
・お酒 大さじ2
・豆板醤 小さじ1/4
・ニンニク 少量
・ゴマ油 小さじ1/2
・スープの素 少々
・片栗粉 小さじ1/3
・砂糖 小さじ1/3
【作り方】
@キッチンペーパーで豆腐の水気をとる。
Aタレの材料と挽き肉を混ぜて、電子レンジで1分加熱。
Bさらに豆腐、ネギ、ごま油を加え、ラップをして1分間加熱すれば出来上がり。
ポイントはすべてレンジを使うため簡単で短時間で出来、片づけが楽。普通に作るよりカロリーも低い。